その⑥ 〜布なぷを身近に〜

布ナプキンの洗い方、外出編です。



布ナプキンも汚れたら交換❗️


経血のついた布ナプキンをそのままチャック付きの袋に入れておくだけだと、経血が乾燥して、なかなか経血が落ちません。


ココでワンポイント✨

チャック付きの袋に布ナプキンを入れる前もしくは入れてから、アルカリウォッシュを溶かした液を布ナプキンにシュッシュッシュッと経血がついたところに吹きかけておきます。

*気持ち多めに。

*シュッシュッとしておくと洗った時に落ちやすくなります。


帰宅後は、布ナプキンを入れているチャック付きの袋にぬるま湯を入れ、アルカリウォッシュまたはクリネストを入れ、つけ置きします。


あとは洗って、洗濯機で回すか脱水をして、パンパンして、干します。

外出時は、スプレーボトルと共にお出かけ下さいね。

おりものも乾燥すると落ちにくくなるので、シュッシュッしておくと洗いやすいです。

外出時のシュッシュお試しください。

komorebi

『こころもからだも軽やかに』をテーマに、komorebiでは、女性のお悩みが少しでも解決できるよう、布ナプ講座、フェミニンケア講座など開催しております。また、からだにやさしい布ナプキンやふんどしパンツ・フェミニンゾーン専用のケア用品などの販売も行っています。ナチュラムーンの製品取り扱い始めました。

0コメント

  • 1000 / 1000